14頃に現場を見に行ってきた。
行く前にコンビニで、差し入れにコーヒーと大福を買っていったが、
現場に大工さんと現場監督で2人だったので、出すタイミングを逃し出さなかった。
(あとで自動販売機で缶コーヒーを買っておいてきた)
明日に中間検査があるため、お昼頃は設計士さんと構造計算をされた人がきてたそうな。
ちょうど入れ違いになったようだ。
現場はサッシが全部屋付いていて(ガラスは金曜日にはめるそう)、
今日は外壁の下地のボードを貼る作業をしていた。
現場監督は気を使ってくれて、一緒に中をついて回ってくれた。
作業の邪魔して悪いな、と思ったので、一人でも良かったのだけど、
あれこれと丁寧に説明してくれたので、調子に乗って関係ない個人的な質問までしてしまった。
今は現場監督をしているが最終的には設計をするほうを目指しているそうで、
学生卒業後、最初は設計事務所に入って仕事をしてたそうな。
その設計事務所が倒産して、それから大工を少し経験して、今は現場監督として働いて勉強中らしい。
ほとんど休みもなく働いているそう。大変な仕事だ。
それを今は4件同時に管理されてる、という話なので、やること満載だろうな。。
年齢も近いのでいい刺激をもらった。
・・・と、いう話でとめておいて。
美容室(将来の予定)のところに入ったサッシが、思いのほか巨大でビックリ。
イメージしていた以上だったので嬉しかった。
窓として入る限界のサイズの設定みたい。
将来店をやる上で、中が見えないというのは結構マズイよな。と思っていたので、
途中経過だけど、見て安心した。
サッシにガラスが入るのが楽しみだ。
現場監督の話だと、上から入れて下にはめるだけなので、
ガラスをはめるのは簡単。障子をはめる程度の作業量らしい。
ほぉ・・すごい簡単にできるんだな。
外観に関しては外壁・屋根それぞれ10月末には出来上がりが見れるようだ。
外壁・屋根の作業は同時進行で進めていくかも?とのことで、
そのときは、多いときは現場には6人くらい出入りすると思いますとのこと。
今日みたいに、大工さん一人と思って差し入れ買っていくんじゃなくて
現場ちらっと見てから差し入れ買いにいったほうが良いかもしれない。